
本パック講座は現役修士2年生の方を対象としていますが、第6回公認心理師試験合格を目指す全ての受験生の方にご受講いただけます。本試験まで残り約3か月の期間で合格レベルの実力を身に付けたい受験生の方は是非この機会にご検討くださいませ。
修士論文を提出された現役修士2年生の皆さまへ

3か月の効率学習で確実な合格を!
修士論文作成お疲れさまでした。2023年5月の【第6回公認心理師資格試験】に向けてこれから勉強を始める現役修士2年生の皆さまが、3か月の学習で合格するために、ファイブアカデミーから2つの「合格への戦略」とその戦略に合わせたパック講座をご提案いたします!
「まずはどういう講座か実際に見てみたい」「どんな講師なのか分かってから購入を検討したい」という方のために講座の一部が無料体験できます。詳しくはこちらをご覧ください。
修士2年生におススメ!3か月合格パック
合格への戦略その①「事例問題攻略こそが合格への近道!」

公認心理師資格試験の配点は、知識問題が1問1点なのに対し事例問題は「1問3点」です。さらに事例問題の配点の合計は114点であり、試験全体の点数(230点)のおよそ半分を占めることからも、事例問題の正答率は合否に大きく影響するといえます。
事例問題は解答のコツさえ押さえることができれば、外部実習で経験していない領域の問題も得点することができます。そこでファイブアカデミーではこの事例問題攻略に特化したパック講座をご用意しました。
「修士2年生におススメ!3か月合格パック」とは
本パック講座には、公認心理師試験の事例問題が網羅的に学べる「事例問題対策 動画配信講座」と、 多くの受験生が苦手とし、事例問題を理解するうえで必要となる「関係行政論」が学べる「過去問題徹底攻略<関係行政論>」が含まれるので、事例問題対策をしっかりと行うことができます。
・自力で解いた過去問題の点数が110点のラインを下回っている方
・参考書を読んでも事例問題の解答のコツがよく分からない方
講座内容
過去に本試験で出題された問題やオリジナルの予想問題を用いて、事例問題の解答のコツを掴みます。 問題演習と解説を通じて、アウトプットを繰り返し、本試験に備えます。1コマ約1時間×10コマの講義 です。
回数 | 領域 | 講義内容 |
---|---|---|
第1~2回 | 医療領域 | 統合失調症、強迫性障害、PTSD、神経発達症など |
第3~4回 | 福祉領域 | 児童虐待、DV、引きこもり、介護保険制度など |
第5~6回 | 教育領域 | いじめ、不登校、WISCの解釈、特別支援教育など |
第7~8回 | 司法・犯罪領域 | 少年法、司法面接、保護観察、医療観察など |
第9~10回 | 産業・労働領域 | ストレスチェック、過労死、両立支援、復職支援など |
公認心理師試験過去問題を用いた演習を通して、知識の整理だけでなく、各領域を学習する時のポイント、問題の解き方や考え方、公認心理師試験の最新傾向を丁寧に解説します。1コマ約2時間×6コマの講義です。
回数 | 講義内容 |
---|---|
第1回 | 公認心理師法、スーパービジョン、倫理など |
第2回 | 医療法、精神保健福祉法、災害時の支援など |
第3回 | いじめ防止対策推進法、特別支援教育、学校心理学など |
第4回 | DV防止法、児童福祉法、児童虐待など |
第5回 | 犯罪被害者等基本法、非行理論、司法手続きなど |
第6回 | 職場のメンタルヘルス、職場復帰支援、ハラスメントなど |
合格を確実に!苦手領域得点化パック
合格への戦略その②「苦手領域の徹底強化で得点アップ!」

多くの受験生が苦手とする公認心理師試験の出題範囲は「関係行政論」「研究法・統計」ですが、「基礎心理学」についても、大学院入試での出題範囲を超える内容が出題されているため「網羅的に勉強したつもりだけれど意外と抜け落ちがある領域」です。
そこでファイブアカデミーでは、知識を基礎から体系的に学べる「一発合格!動画配信講座」と問題演習で学んだ知識を整理できる「過去問題徹底攻略動画配信講座」から3領域に特化したパック講座をご用意しました。
「合格を確実に!苦手領域得点化パック」とは
パック講座は下記の3種類になります。各領域について「一発合格!動画配信講座」で体系的に理解を深め、「過去問題徹底攻略動画配信講座」で問題演習をすることで、苦手な領域を得点源に変えていくことができます。
講座概要
公認心理師試験で出題される範囲の基礎心理学を網羅的に学ぶことができます。例えば、「情動・動機付け」の範囲に含まれる「感情のネットワークモデル」や、「脳」の範囲に含まれる「意識水準の維持に必須な領域」などは、大学院入試で勉強していないけれど公認心理師試験に出題される範囲の一つです。この様な盲点となっている範囲を学習することができます。
講座内容
- 一発合格!動画配信講座「基礎心理学」(1コマ約1時間×8コマ)
- 過去問題徹底攻略動画配信講座「基礎心理学」(1コマ約2時間×5コマ)
・上記の「感情のネットワークモデル」「意識水準」などの用語にピンと来なかった方
・公認心理師試験対策に特化した基礎心理学の勉強をしていない方
講座概要
公認心理師試験の統計の問題において、計算処理はほとんど求められません。求められるのは、統計の知識とその知識に基づく判断です。本パックは、一発合格!動画配信講座「研究法・統計」で研究法・統計の知識を基礎から丁寧に学び、過去問題徹底攻略動画配信講座「研究法・統計」で問題演習を行うことで知識に基づく判断力を養成します。
講座内容
- 一発合格!動画配信講座「研究法・統計」(1コマ約1時間×3コマ)
- 過去問題徹底攻略動画配信講座「研究法・統計」(1コマ約2時間×2コマ)
院試対策の時から現在まで、統計問題への苦手意識がぬぐえない方
講座概要
公認心理師の業務の中心には「多職種連携」があるため、資格試験においても「多職種連携」については問われます。本パック講座では、公認心理師が関わる他職種の法律のどの部分を理解し、実際の業務にどのように使っていくかということが学べます。
講座内容
- 一発合格!動画配信講座「公認心理師の職責・関係行政論」(1コマ約1時間×6コマ)
- 過去問題徹底攻略動画配信講座「公認心理師の職責・関係行政論」(1コマ約2時間×6コマ)
・法律のどの部分を勉強すれば良いか分からず、断片的な理解になってしまう方
・法律の問題に抵抗がある方
・法律は暗記できるが実際の問題の中でどう使うのか分からない方
「まずはどういう講座か実際に見てみたい」「どんな講師なのか分かってから購入を検討したい」という方のために講座の一部が無料体験できます。詳しくはこちらをご覧ください。
合格までの学習スケジュール

多くの修士2年生の方が修士論文提出を終えるのは1月の中旬頃。その後第6回公認心理師資格試験の勉強を開始すると、5月の本試験までは約3か月。3か月という短い期間で効率的に勉強するためには、「過去問題をベースにした学習」が必須となります。
そこで、これまで数多くの合格者を輩出してきたファイブアカデミーがおススメする「合格までの学習スケジュール」をご紹介します。
臨床心理士資格試験との「ダブル受験」をご予定の方も多いかと思いますが、まずは第6回公認心理師資格試験の準備から開始しましょう。臨床心理士資格試験の勉強は、第6回公認心理師資格試験の後からでも間に合います!
これまで実施された公認心理師資格試験は、第1回から第5回までで難易度が異なり、出題傾向も年度によって様々です。まずは直近の第5回試験を解いて、”最新の”出題傾向を掴みましょう。
合格最低点 | 難易度 | |
---|---|---|
第1回公認心理師試験 | 138点 | ★☆☆☆☆ |
第2回公認心理師試験 | 138点 | ★★☆☆☆ |
第3回公認心理師試験 | 138点 | ★☆☆☆☆ |
第4回公認心理師試験 | 143点 | ★★★★☆ |
第5回公認心理師試験 | 135点 | ★★☆☆☆ |
★★★★★:難問もあり、十分な準備が必要
★★★☆☆:ある程度の準備することで正答することは可能
★☆☆☆☆:比較的解きやすい問題が多い
ファイブアカデミーの「23年度 公認心理師徹底対策問題集」は、第2回試験から第5回試験まで全ての過去問題と解答解説集を掲載しているので、過去問題に取り組む際におススメです!
過去問題を解き、出題傾向を理解したら、正解/不正解に関わらず解答解説や参考書などの教材を用いて、周辺知識の理解を深めましょう。試験直前により実践的な学習を行うためにも、2023年4月頃までに一通り終えておくとよいでしょう。
自習ではなかなか理解しにくい領域がある場合は、ファイブアカデミーのパック講座も是非ご活用ください。
②でインプットした知識は再び問題演習というアウトプットをすることで正しく理解されているのかを確かめることができます。アウトプットとインプットを繰り返していくことが短期間で合格するための効率学習のポイントです。
過去問題を全て解き終えて「もっと問題を解きたい!」という方は、ファイブアカデミーの「公認心理師試験対策 模擬試験」も是非ご活用ください!
本パック講座は現役修士2年生の方を対象としていますが、第6回公認心理師試験合格を目指す全ての受験生の方にご受講いただけます。本試験まで残り約3か月の期間で合格レベルの実力を身に付けたい受験生の方は是非この機会にご検討くださいませ。
開講日
現在開講中
受講料
※価格はすべて税込
上記パック講座の価格は3か月という学習期間に合わせて設定しております。これに対して各単科講座の通常価格は7か月の学習期間を想定したものとなっておりますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
講座の一部無料体験について

講座の一部を無料で体験!
パック講座の一部が無料で受講することができます。実際の講座の一部がご覧になれるので、ご購入を検討される前に是非ご活用ください。
また、講座受講生の方がご利用できるオンライン学習サポートコンテンツ「サポートHR」の一部もご覧になれます!
修士2年生におススメ!3か月合格パック
講座名 | 無料体験できる内容 | 所要時間 | 配信開始日 |
---|---|---|---|
パック紹介映像 | パック講座の概要紹介 | 1~2分 | 1/31公開予定 |
事例問題対策 動画配信講座 | 「はじめに」の章全編 ※事例問題への取り組み方についての講義 | 約30分 | 1/26 |
過去問題徹底攻略 動画配信講座「公認心理師の職責・関係行政論」 | 医療・保健 | 30分 | 1/26 |
サポートHR | 映像授業を活用した学習方法(テキスト記事)、心理単語小テスト(基礎心理学領域) |
合格を確実に!苦手領域得点化パック<基礎心理学>
講座名 | 無料体験できる内容 | 所要時間 | 配信開始日 |
---|---|---|---|
パック紹介映像 | パック講座の概要紹介 | 1~2分 | 1/31公開予定 |
一発合格!動画配信講座「基礎心理学」 | 神経系、脳、睡眠段階、失語など | 30分 | 1/26 |
過去問題徹底攻略動画配信講座「基礎心理学」 | 脳・ストレス | 30分 | 1/26 |
サポートHR | 映像授業を活用した学習方法(テキスト記事)、心理単語小テスト(基礎心理学領域) |
合格を確実に!苦手領域得点化パック<研究法・統計>
講座名 | 無料体験できる内容 | 所要時間 | 配信開始日 |
---|---|---|---|
パック紹介映像 | パック講座の概要紹介 | 1~2分 | 1/31公開予定 |
一発合格!動画配信講座「研究法・統計」 | 研究法 | 30分 | 1/26 |
過去問題徹底攻略動画配信講座「研究法・統計」 | 心理統計・研究法① | 30分 | 1/26 |
サポートHR | 映像授業を活用した学習方法(テキスト記事)、心理単語小テスト(基礎心理学領域) |
合格を確実に!苦手領域得点化パック<公認心理師の職責・関係行政論>
講座名 | 無料体験できる内容 | 所要時間 | 配信開始予定日 |
---|---|---|---|
パック紹介映像 | パック講座の概要紹介 | 1~2分 | 1/31公開予定 |
一発合格!動画配信講座「公認心理師の職責・関係行政論」 | 公認心理師の職責 | 30分 | 1/26 |
過去問題徹底攻略動画配信講座「公認心理師の職責・関係行政論」 | 公認心理師の職責 | 30分 | 1/26 |
サポートHR | 映像授業を活用した学習方法(テキスト記事)、心理単語小テスト(基礎心理学領域) |
無料体験ご受講までの流れ
こちらのリンクからお申込みページに遷移していただきます。
5academy’ Storeでのご案内に沿ってお手続きを進めていただき、動画の視聴方法が記載されたPDFファイルをダウンロードしていただきます。動画の視聴は動画配信サイトcanvasにて行っております。
動画配信サイトcanvasにログインしていただくと講義の動画と資料がご覧になれます。 講座の視聴期限は2週間とさせていただいておりますので、予めご了承ください。
公認心理師 資格試験対策講座
各種お申込み
試験対策講座のお申込みと資料請求はファイブアカデミー事務局にて承っています。
また、資料はデジタルパンフレットと紙パンフレットをご用意しております(同じ内容となります)。
不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
デジタルパンフレット ↗
講座内容を確認したい方向けに、デジタルパンフレットをご用意しております。
資料請求(紙パンフレット) ↗
詳しい講座内容を確認したい方向けに、パンフレットをご用意しております。
※外部サイトへ遷移します
講座申し込み ↗
講座のお申込みをご希望の方は、こちらからお申込みください(外部サイトへ遷移します)。
オンライン無料体験授業 ↗
ファイブアカデミーの動画配信講座を無料で体験することができます。
よくあるご質問 ↗
みなさまからお問合せいただくことの多い質問をまとめております。
メールマガジン登録 ↗
最新の講座情報や、受験のお役立ち情報をメールマガジンにて配信しております。