
・志望校で用語説明が出題される方
・志望校の競争倍率が高く、他の受験生に用語説明で差をつける必要がある方
用語説明で圧倒的な差をつけて、合格を勝ち取る

2000年4月より長年心理系大学院入試を研究してきたファイブアカデミーが高得点を取るための用語説明対策講座をいよいよ開講。
心理系大学院入試の用語説明において、用語の分野ごとに説明するポイントがあることをご存知でしょうか?
実は、用語の分野ごとに高評価のポイントがあります!ポイントさえ押さえれば、高得点を取ることができます。
本講座では「心理学史・脳」「感覚・知覚・認知」「記憶・学習」「情動・動機づけ」「発達心理学」「社会心理学」「心理査定」「心理療法」「精神医学」における用語説明のポイントを徹底的に解説します。
講座概要
本講座は、心理系大学院入試の用語説明において、高得点を目指す講座です。用語説明の基本的な書き方と「ここを書くといい!」という各分野のポイントを一つずつ丁寧に解説します。
心理系大学院入試の頻出用語を扱うため、動画を繰り返し視聴することで、書き方だけでなく、合格に必要な知識も身に付けることができるでしょう。
本講座は、心理学を学んだことがある方を対象としています。心理学の知識がほとんどない方は、基礎心理学動画配信講座と臨床心理学基礎動画配信講座を合わせて受講することをお勧めいたします。
講座カリキュラム
大脳皮質、要素主義など
弁別閾、スキーマなど
レスポンデント条件づけ、観察学習など
内発的動機づけ、コンフリクトなど
縦断的研究、自己中心性など
傍観者効果、PM理論など
MMPI、MMSEなど
ロールシャッハ・テスト、ウェクスラー式知能検査など
曝露反応妨害法、マインドフルネス認知療法など
フォーカシング、構造派家族療法など
統合失調症、強迫症など
認知症、ADHDなど
※一回につき50分の講義になります。
※ファイブアカデミー動画配信サイトにてご受講いただきます。動画の配信期間は、お届けしてから1年間となりますので予めご了承ください。
学習の進め方
①講義動画を視聴し、用語説明の基本的な書き方と各分野のポイントを学ぶ。
②志望校でよく出題される分野の動画を繰り返し視聴する(倍速視聴で何度も繰り返すのがおススメ)。
③実際に書く練習をし、理解が足りない部分について、参考書などを利用して知識を補強する。
お届けする教材
- 用語説明対策動画配信講座 テキスト 1冊
- 用語説明対策動画配信講座 解答解説 1冊
- 講義動画 約10時間(約50分×12回) ※動画配信サイトcanvasにてご視聴いただきます。
受講料
※税込み
受講料一覧はこちらをご覧ください。